九州山地最深部ツーリング1日目_綾〜西都市穂北〜西米良村双子キャンプ場

今年になってネットサーフィンをしていて、あるブログサイトに辿り着いた。

A lock without a key

という。この中に、実にブログ主が自転車で全国を廻ったという228もの峠のルポがある。

一点透視派百峠

もちろんその中でも注目するは、九州の峠。すごい。地元の人間でも行ったことのない峠ばかり。
読んでいるうちに、俄然行きたくなってきた。中でも、「九州最高地峠」ぼんさん越しへ。

手元にある「九州の峠」にも取り上げてあって、気にはなっていた。
本によると、「ぼんさん越し」とはどちらも平家の落人伝説が色濃く残る宮崎県椎葉村風土野部落と熊本県旧泉村(現八代市)樅木部落とを結ぶ峠道のことで、その昔、五家荘と呼ばれる泉村東部の集落から葬式が出ると、山を越えた不土野のお寺までお坊さんを呼びに行っていたことからそう呼ばれるようになったらしい。
うーむ、旅情を誘うエピソードではないか。

ならば、2年前に行くつもりが土砂崩れで未だ行っていない飯干峠を通り、「一点透視派百峠」で紹介されている、二本杉峠もついでにやっつけちまおう、と計画した。

7月25日火曜日8時、自宅を出立。一月前にうちに来た、二九(ふく)としばらくのお別れ。
今回は、山深い峠をいくつも越えるので、路面の悪さ、ダート走行も考慮してフロントをパナレーサークロスブラスター700×31c、リアにパナレーサーグラベルキング700×32cを履く。


うちの新しいアイドル二九(ふく)と申します。

まだ3ヶ月です。うろちょろします。

今回もフル・キャンピング仕様。

まずは西都市穂北へR219を目指す。杉安の井堰には10時前に到着。天候は梅雨は明けたものの、全国的に不安定な状態が続き、特に西米良は夕立と雷で有名なところ。できれば、15時までにはキャンプ場に着いておきたい。

さすがにタイヤがぶっとい。

ここまでは順調にきている。
一ツ瀬川をR219で上る。

渡しの船。

水中から突き出した木から、何やら花が咲いている。

瓢箪渕にある無人販売所。

11時、瓢箪渕に着く。ここらか一ツ瀬ダムへの登りが始まる。

急峻な谷。水鳥が三羽、飛び立った。

15分を掛けてダムを登る。
ここまで来れば一安心。緩いアップダウンを繰り返して、西米良まで向かう。
ダムを越えてすぐ、銀鏡との分かれ道に出る。銀鏡隧道(非常に狭く、暗い。注意)を抜けてすぐ、山水を飲めるポイントがある。美味し。

13時、キャンプ場着。

久しぶりのカリコボーズ橋。

キャンプ場にチェックインし、さっそくカリコボーズの湯に。
暑さが厳しく汗だくなので、ゆったりとお湯に浸かる。特にここの露天風呂が最高だ。

夕方には“米良のオヤジさん”敬介さんと久しぶりにお会いする。相変わらずお元気そうで、村のためにひと汗ふた汗流されているようだ。

明日は今回の山場、二つの大きな峠越え、しかも100km近くを踏破しなければならない。早々に床に就く。

走行距離 62.7km
平均速度 16.6km

Follow me!

PAGE TOP