うちの庭に大きな紅梅の木がある。物心ついた頃から記憶にある、大きな木だ。 延岡にいる頃からあるから、樹齢はとうに50は過ぎている。100年を越えていてもおかしくない。今年は満開の晴れの日を待って、息子を入れ家族三世代でこ…
昨夜、五ヶ月を過ぎた息子が、初めて寝返りを打ちました。 ギャン泣きしながら、一所懸命ひっくり返ろうとする姿は、いじましいものです。日に日に成長を見せてくれて、楽しませてくれます。少しずつ、離乳食にも挑戦中(^_-) あり…
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 大晦日には、嫁さんが頑張っておせちを作ってくれました。大阪のお義母さんから送っていただいた「かぶら寿し」も。宮崎ではまず口にする機会がないものですが、美味…
13日火曜日、綾町の生涯学習である「綾の自然と文化を楽しむ」講座(通称自然塾、と勝手に呼んでおります)に出かけてきました。講師の河野耕三先生に加えて、宮崎県立博物館職員の黒木秀一さんを迎えての「きのこ講座」となりました。…
先日、錦原へと登ってきました。 錦原は、綾の町の一段と上、高台の台地のことです。ここには綾馬事公苑があります。 綾小学校、綾城の谷間の急坂を登りきると、むせるほどの菜の花の香りが。そして桜が満開でした。 平日にもかかわら…