黒い釉薬のシリーズです。黒い器は、光を吸収するため、何を盛ってもそのものの色が映えます。言わば万能の器。緑、黄色、赤、白などなど。料理本来の色を映し出してくれます。白さつまと一緒に食卓に並べることで、器のコントラストを引き出すと同時に、料理そのものを引き立ててくれることでしょう。天目釉は、本来中国の地名に由来する鉄分の多い釉薬のことです。一般的に、鉄を主発色成分とする釉薬を天目釉と総称しています。お買い物はこちらから 黒天目四方小皿 八十一(やそいち) 2016年4月4日 [cft format=1] お手元にあれば、毎日お使いにな… 黒天目角切向付 八十一(やそいち) 2016年4月5日 [cft format=1] 定番の黒天目釉のおしゃれな向付… 黒天目小鉢 八十一(やそいち) 2016年3月25日 [cft format=1] こちらも普段に大活躍の小鉢です… 黒天目梅鉢 八十一(やそいち) 2016年4月20日 [cft format=1] おかげさまで大変…FacebookXHatenaPocketCopy