チビートトラバース2018夏7、8日目〜元猿海水浴場〜美々津石波川キャンプ場〜綾

7月19日木曜日。5時前に起床。なかなか寝付けなかったので、ちょっと寝坊してしまった。

朝食の定番は、棒ラーメンに餅を一個。
スープとカロリー、塩分を一度に摂取でき、しかも調理は短時間で済む。
しかも、どちらも日持ちもし、携帯に便利。


持参した1升の米も、だいぶ消費して軽くなった。

朝の6時前。漁の船は4時前から出港していた。

遠くに見えるのは深島か。

元猿海水浴場へはこの看板を目印に。

蒲江町商工会ご苦労様です。

6時過ぎに出立。
R388を延岡を目指す。

丸市尾というところで、県道122号線へ。R388は山へ、122号線は海沿いの道だ。

R388から県道122号線へ。

こんな感じの気持ちいいシーサイドロード。交通量もまだ少ない。

名護屋湾をぐるっと回った先には、この日一つ目の急登が待っていた。
坂を登ると、展望台があった。7時45分。

日豊海岸は有名なリアス式海岸。ということは、海沿いの道は結構急峻なアップダウンの連続だ。

朝から疲れたぜ。

深島が近くなってきた。

上りがあれば下りがある。下った先は、波戸津海岸だった。
ここの松林は見事だ。

ここのキャンプ場は一度泊まってみたい。

東九州道波戸津インター横を抜け、道は山へと入っていく。

総じて走りやすい。

いよいよ宮崎県、延岡旧北浦町に入る。8時40分。

県境の峠までは、なかなかの登りだ。しかし、交通量も少ない割に道も綺麗で、気持ち良い。
峠を下り始めてすぐ、猿の群れと遭遇する。集団で道を横切っていた。
上りの時には出会いたくないものだ。

9時15分、再びR388と合流する。

このような広域観光マップがある。

登っては下りてを繰り返す。景色は良い。

砂浜が綺麗な下阿蘇海水浴場。

9時48分、下阿蘇海水浴場着。道の駅北浦にて休憩。
時間は早いが、すでに疲労が蓄積している。気温もかなり高い。
塩ソフトを試す。美味しいけどなあ、ちょっと高いかな。
舗装路が続くと、クロスブラスターが逆に恨めしくなってくる。スピードが出ない。
時間が早いので、浦城の方を回ろうかとも考えたが、安全策をとる。予定の美々津までは90kmの行程だ。決して遠くはないが、この暑さでは無理はすまい。

R388を進み、最後の急登、浦城トンネルへとかかる。
新しく広い道は、日陰がない。太陽がジリジリ照りつける。まだ10時だぜ。

延岡市街に入り、R10へ。コンビニで補給。

延岡のシンボル、旭化成の煙突と愛宕山を、延岡大橋から望む。

10号線を南下し、土々呂へ。私が育ったところだ。
海浜運動公園で、昼食にする。
ここは小学生の頃、黒潮キッカーズ(チームは今もあるみたい)の一員として、ホームグラウンドして利用し、また土々呂中学校サッカー部で何度も他校との練習試合をした、青春の地。
久しぶりだなあ。

あの頃は子供の数も多く、隣接する市営プールは連日賑わっていた。
今はすっかり朽ち果ててしまっている。

ブリ見山と椿山

土々呂港

海浜運動公園

土々呂の漁港

更にR10を進み、門川町、日向市細島へ。

細島港には、飛鳥IIが停泊していた。

小倉が浜

伊勢ケ浜から小倉浜大橋をわたって、再びR10へ。

美々津では、美々津大橋を車道ではなく歩道/自転車道を行く。少々遠回りだが、橋の上で止まって耳川や美々津港の風景をゆっくりと堪能できるので、お薦め。

日豊線の美々津の踏切では、たまたま豪華旅客列車ななつ星号に出会った。

15時過ぎ、石波川キャンプ場着。
今回は貸切。さっそく、石波川に入る。水がぬるい。

お薦めのキャンプ場の一つ。

やっぱりカタツムリ。

走行距離 88.8km

7月20日金曜日。さて、綾へ帰ろう。

朝方の風は心地よい。
R10に出てすぐ、宮の下交差点を左折。県道302号線を、旧リニアモーターカー実験線跡沿いに南下する。

尾鈴の山々は雲に隠れていた。

川南駅では上りと下りの新旧?にちりんが止まっていた。

早くも稲刈りも始まった田んぼもあった。新富町にて。

今回持参した物で、これまで活躍していないものが一つだけあった。
GOAL ZEROである。
結果的に、持参した二つのモバイルバッテリーで十分足りた。道中、何度この”お荷物”を恨めしく思ったことか。
というわけで、ほとんで使い切ってしまった1000mhのバッテリーを充電しながら走ってみることにした。

しかし、これがうまく行かなかった。
どうやら、走行中にコードが外れてしまったらしい。
バッテリー側の差し込み口に段差があり、深く刺さっていない。これでは振動で外れてしまう。
加えて、台風の接近によってこの日は雲が多く(午後には雨になる)、発電量も小さかったこともある。

ダメじゃん。

結論として、10日以内の旅ならば、ネット接続を多用しなければ(フリーwifi利用のみ)モバイルバッテリーで事足りる。

新富から西都を目指し、県道40号線で10時過ぎ帰綾。
当初の予定とは違ってしまったが、旧交を温める旅はそれはそれで有意義だった。
それにしても、ひむか神話街道恐るべし。

走行距離 64.1km
総移動距離 526.2km

今回の教訓 旧道峠は、秋冬に攻めるべし。

Follow me!

PAGE TOP