7月26日5時半出立。谷は濃い霧に覆われていた。
R219からR265へ、一路椎葉を目指す。
川沿いの道を順調にいく。椎葉村に入ったあたりから、ぐんと傾斜がきつくなってくる。
途中、生まれて初めてヤマセミのつがいを見た。
カワセミは珍しくはないものの、ヤマセミを見れたことは幸先が良い。
7時、椎葉村に入る。
大河内集落に7時45分到着。20kmちょっとに2時間強。
しかし、本格的な登りはこれからだ。
2年前は右側のR388を下ってきた。
集落を抜けると、いきなりの斜度12%の急登。
100kg超を持ち上げるのは容易ではない。
8時過ぎ、水上村へ行くR388と別れ、いよいよこの日の一つ目の峠、飯干峠へと取り掛かる。
ちなみに、諸塚村七つ山にも同じ名前の峠がある。
斜度は平均5〜6%ほど。楽とは言わないまでも、行ける。
峠に9時15分着。標高1050m。
まあまあのペース。
今日は二つの大峠越えをし、かつ距離が100km弱あるので、あまりゆっくりもしてはいられない。
峠からの眺めが良い、そうだが、あいにく霞んで下界(?と言っても椎葉だけど)はよく見えなかった。
下って行くと、椎葉中、上椎葉ダムへと出る。
10時半、椎葉の街に着く。
ここで椎葉山の語り部を訪ねる。椎葉に来たらば、ここの蕎麦を必ず頂く。
中瀬さんのお母さんと奥さんにご挨拶する。
餞別に、おにぎりと梅干しをいただく。ありがとうございました。
小一時間ほど買い出しなどを済ませ、いざ今回のメインディッシュ、ぼんさん越へ。
街を抜けてすぐ、ダムへの急登を登ると、ゆるやかなアップダウンを繰り返して行く。
風土野峠から降りてきた道と合流。12時半。
3年前は、この道を下って椎葉の街へと向かった。
今回は右手へ進む。
風土野簡易郵便局のところで左へと道を進む。
と、ぐっと傾斜がきつくなる。むむっ。
ここから峠までは、容赦ない登りが待っていた。
きつい。
しかしさすが日本3大秘境の一つ、椎葉。山の奥の奥まで、集落がある。
あまりに谷が深すぎて、登って来た道は見えない。ひたすら、きつい。
しかし、夕立が来る前にキャンプ場に着きたい。
雨はともかくも、雷は厄介だ。
峠までの最後の集落、小林。13時40分。
ここまでは、時折車とすれ違うこともあったが、ここから先、五家荘まで車と出会うことはなかった。
雲行きが怪しい。ひんやりした風も吹いてきた。夕立の前触れだ。時折ぱらついてきたので、荷物にはレインカバーをする。
集落を抜けてすぐ、急登が待っていた。
ここまで80km近くを走ってきており、疲れも溜まっている。
足はまだ大丈夫だが、心臓がばくばく状態。
頂いたおにぎり三つ、ペロリと食べる。
新調したばかりのチェーンと、34Tのスプロケが効いている。
初めてのタイヤのコンビは、さすがにスピードは出ないものの、安定感は良い。
15時55分、ようやくぼんさん越到着。やったぜ!
実に標高1484m。立派な登山だ。
「ぼんさん越」と紹介しているが、実際のぼんさん越は、厳密には違う道があったようで、このルートは近年整備されたものらしい。
「県境峠」と言う標識があったり、椎葉の観光地図には「峰越峠」と紹介されている。
なんといっても、九州山地の背骨を越えたことには違いない。
峠からの眺めは良い、らしいがあいにく(笑)見通しは良くなかった。
下りに備えて、ウィンドブレーカー代わりにレインウェアを羽織る。
五家荘樅木まで順調に下る。
17時、キャンプ場着。
いやあ、疲れた。大満足。
道中夕立には会わなかったものの、夜中に降ってきた。
地元の高校生のキャンプを横目に早々に食事を済ませ、床に就く。
明日までに疲労を取らないと。
走行距離 97.4km