新春登山:釈迦ヶ岳〜矢筈岳〜綾岳
年末に、息子が熱を出し、家族で釈迦ヶ岳に登る予定だったのが変更になり、ソロで縦走することにした。このコースは4年前に逆走しています。 前回、バテバテで帰ってきたので、今回は早めに出立。7時半に家を出た。 釈迦ヶ岳・矢筈岳…
年末に、息子が熱を出し、家族で釈迦ヶ岳に登る予定だったのが変更になり、ソロで縦走することにした。このコースは4年前に逆走しています。 前回、バテバテで帰ってきたので、今回は早めに出立。7時半に家を出た。 釈迦ヶ岳・矢筈岳…
4月から大学4年生になる姪っ子が幼い頃、「日本語であそぼ」というEテレの番組を一緒によく観ていた。狂言師の野村萬斎さんが演ずる、「ややこしや〜ややこしや〜」が好きだった。 言葉というものは面白いもので、かつ難しいものだ。…
新年あけましておめでとうございます。旧年中はたくさんの方々のご贔屓に預かり、まことにありがとうございました。本年もよろしくお願いいたします。皆様方の変わらぬご健勝を心よりお祈り申し上げます。 さて、今年も初日の出&初詣に…
うちの庭に大きな紅梅の木がある。物心ついた頃から記憶にある、大きな木だ。 延岡にいる頃からあるから、樹齢はとうに50は過ぎている。100年を越えていてもおかしくない。今年は満開の晴れの日を待って、息子を入れ家族三世代でこ…
昨夜、五ヶ月を過ぎた息子が、初めて寝返りを打ちました。 ギャン泣きしながら、一所懸命ひっくり返ろうとする姿は、いじましいものです。日に日に成長を見せてくれて、楽しませてくれます。少しずつ、離乳食にも挑戦中(^_-) あり…
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 大晦日には、嫁さんが頑張っておせちを作ってくれました。大阪のお義母さんから送っていただいた「かぶら寿し」も。宮崎ではまず口にする機会がないものですが、美味…
13日火曜日、綾町の生涯学習である「綾の自然と文化を楽しむ」講座(通称自然塾、と勝手に呼んでおります)に出かけてきました。講師の河野耕三先生に加えて、宮崎県立博物館職員の黒木秀一さんを迎えての「きのこ講座」となりました。…